2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

テーゼ補遺1

日本の右翼は明治初期の不平氏族の反乱に端をはっし、日本の左翼は明治20年代の自由民権運動に端を発する。 今のネット右翼・2チャネラーに流布している常識の誤りは、かつて左翼が立論した言説の一面性にまどわされて、左翼ばかりでなく、右翼もまた、明治…

明治維新 1

明治になったとき、なぜ、江戸はすぐに東京と改称され、始め西でつくられた政府機関は次々と江戸に移されたのか? また、明治維新によって、江戸の人口はなぜ激減したのか?住んでいた人々はどこへ行ってしまったのか。まず、第一の点については、すでに、江…

時事寸評

今日は旧暦十二月二十四日、大掃除開始。仕事のあいまの作業になるので、数日かかるのはしかたない。 時事寸評 毎日新聞1月23日付けに経団連会長奥田某のおひざ元、トヨタに新しく労働組合が誕生したとある。 よく知られていることなのだが、資本主義の発生…

山根治さんの「ホリエモンの錬金術」 http://blog.goo.ne.jp/yamane_osamu/e/42c2c0ee4afb62e55737eaacc2d08b17 を遅まきながら読ませてもらいました。 ライブドアの成り立ち方がよくわかりました。 3000ページもの公開資料その他を読んでのそのお仕事ぶり…

平和主義について 3

明治国家と、敗戦後の現・国家の間には象徴天皇制、軍国主義の排除、議会制民主主義、平和主義憲法など、断絶する面もあるが、連続する面もある。また、その連続という面では、むしろ満州国から、国家体制と支えた官僚層が連続してきているという見解も強ま…

1月16日付け 読売歌壇 岡野弘彦さんの撰になる歌の中に戦死せる兄よ無駄ではなかりしぞ六十年の日本の平和 町田市 風間吉富という歌があった。 こういう歌を読ませていただく機会がある限り、日本の平和を希求するこころはいのち尽きることはないのだと思う…

「平和主義」について 承前

「平和主義」について 承前 日本の文化度は高い、ということのきのうのつづきです。 きのうは、増田俊男さんのあげている例を紹介したが、ボクはこんなことを考えてみる。日本の過去の政権交代の悲惨さのことだ。鎌倉幕府ができたとき、それまでの平家はほろ…

「平和主義」について

始めにご報告です。 1 ぜぽさんのページを紹介した10日の日記にのせていたアドレスを削除させていただきました。 2 「をち」について、「おち」と誤記していたところを過去日記にさかのぼって直しました。 いずれも.昨日のぜぽさんへの謝罪に関連した措置…

1月10日にメールをいただきました。御自分の名前が書かれておらず、意見だけの内容のものでした。 この方には悪いかもしれませんが、ボクは御自分の名前をはっきり名乗ってこられない方のメールにはお返事しないことにしています。ネットですので、戸籍名を…

ブログとは 承前

きようの本題に入る前に、ひと言おわびがあります。昨日御紹介したぜぽさんなのですが、菅井は何を勘違いしたのか、立派な社会人の方のことを、高校生などと書いてしまいました。誠に申し訳ありません。前の日記のその部分を直し、ここにお詫び申し上げます…

ぜぽさんという方から、トラックバックの形で相互リンクの要請を受けました。 ページをみさせていただいて、平和主義的良心的市民ということで、それに、こちらのトップページ(最新ページ)にちゃんとリンクをしているという、なかなかマナーのわかった人の…

新聞記事から

やっと正月も終ったばかりだというのに、この寒さ、豪雪の便りも聞く今日この頃である。 北海道や新潟のホームレスの人たちの生活やいかばかりであろう。私が数年前に交友を交した青森県や八戸のホームレスのご仁も無事にこの冬を越しているだろうか? この…

きょうは、七日、松の内の最終日、お正月の終りです。民族学の初歩の勉強で、日本の本来の一日の区切りは、夜であることを知ったボクは、とりあえず、お正月が終ったので、神様にささげていたささやかな正月飾りを、下ろし、食べられるものは、正月の神様か…

2チャネラー・ネット右翼の認識の誤り(暫定テーゼ初稿)

いつまでも、後ろばかり見ているわけにもいかない。Karenさんのライヴドアの「愛と平和」コメント欄とトラックバックに対する荒し攻撃-の卑劣さは、コメント欄を順に読んでいけば、まともな心を持つものには誰にも伝わるので、彼らはただただ、自分たちの罪…

まだ松の内だというのに、気持ちは正月から遠い心持ちだ。普段の生活がもどってきたから、と思おうとしても、そうではないことはわかっている。 今日の日記は休もうかと、どうせ、もともとはたまにしか書いてなかったじゃないか、と思ったのだが、どうせなら…

フクダユウイチさんへ

変則的な使用法は1月1日のKarenさんへのコメントだけにするつもりだったのだが、 「ピースフル・ラウンジ★フクダユウイチ」でユウイチさんがラウンジを閉じる旨の告知をされているのを知り、 コメント欄も閉じているので、ここに書かせていただくことにしま…

初嗤(わら)い

初嗤(わら)い 正月、読売新聞のサイトで、暮れの30日付け読売新聞の朝刊・「編集手帳」欄が、寺山修司について、《言葉の衰えが折に触れてささやかれた年も去りゆく。生誕の節目(引用者注・2005年は、寺山修司が生まれて70年になる)に故人をしのぶさまざ…

「初もうで」は日本の伝統ではない

「初もうで」は、日本の伝統ではない ボクはかなり前から、明治以来のこの新暦のお正月をどうもしっくりこないものと感じてきた。 結局、ヨーロッパの暦に合わせたために、本来の正月より1ヶ月も前になってしまい、新春とは名ばかり、寒いお正月になっている…

karenさん おそまきながら明けましておめでとうございます。 Karenさんが、「愛と平和」を新ライブドア、ヤフーにひっこすことにしていたのを取りやめて、もとのブログにもどるという記事読みました。 http://app.blog.livedoor.jp/karen200x/tb.cgi/5013116…

みそか(太陽暦)の夜を過ごす

ボクはテレビを持たないので、FMラジオを聞きながら、果物を食べみそかの夜を過ごす。 沖縄の戦争体験などを土地の言葉で録音保存しているものの紹介のようだ。御年寄りの沖縄語をシャワーをあびるように聞いたのは初めてだ。ボクには時々単語がわかる以外…